「隣人になって欲しい國、隣人をやめて欲しい國はどこ?」=中國のネットユーザーに調(diào)査、日本に対する見方は…?―中國紙

Record China    2016年1月14日(木) 19時10分

拡大

14日、環(huán)球時報によると、中國のネットユーザーを?qū)澫螭藢g施された「隣國にしたい國」を問う調(diào)査で、スウェーデンが1位に選ばれた。寫真は地球儀。

2016年1月14日、環(huán)球時報によると、中國のネットユーザーを?qū)澫螭藢g施された「隣國にしたい國」を問う調(diào)査で、スウェーデンが1位に選ばれた。

この調(diào)査は環(huán)球時報傘下の環(huán)球網(wǎng)がゲーム的なレベルで実施したもので、質(zhì)問は「あなたが神様だったら、どの國を隣國に置き換えたいか?」という內(nèi)容。2日間で投票數(shù)は20萬票を超え、隣國として“歓迎”された國はスウェーデンのほか、ニュージーランド、ドイツ、モルディブ、シンガポール、ノルウェー、タイが上位にランクインした。一方、「配置換えしたい」とされた隣國の1位は日本で、フィリピン、ベトナム、北朝鮮、インド、アフガニスタン、インドネシアがこれに続いた。

この結(jié)果について、浙江大學韓國研究所の客員研究員は「『配置換え』の方で名前が挙がった國々の多くが、中國との間で領(lǐng)土問題や戦略的な衝突を抱えている」と指摘。また、日本が約1萬3000票で1位になったことに関し、別の専門家からは「社會が安定していて文化的、中國との経済的なつながりが深いなど、日本は実際のところ、隣國として求められている條件を非常に満たしている」「日本と中國の間には長年にわたる負の感情が存在し、これがネットユーザーに影響を與えた」などの意見が上がった。

隣國として希望された國々の特徴としては、國が豊かで安定している、中國に対して友好的、中立の立場、多くの中國人が観光などでその國を訪れているという點が指摘されている。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜