拡大
21日、韓流グループEXO出身のルハンが「中國版ジャスティン?ビーバー」と紹介され話題だが、これまでにも複數(shù)のタレントが海外メディアに「中國版××」と紹介されてきた。メイン寫真はG.E.M.。
(1 / 4 枚)
2015年12月21日、韓流グループEXO出身のルハン(鹿[日含]/ルー?ハン)が「中國版ジャスティン?ビーバー」と紹介され話題だが、これまでにも複數(shù)のタレントが海外メディアに「中國版××」と紹介されてきた。新浪が伝えた。
【その他の寫真】
韓國の男性グループEXOの華人メンバーだったルハンは、人気シリーズ最新作「スター?ウォーズ/フォースの覚醒」の中國での映畫PR役に起用されている。そのルハンについてこのほど米CNNが「中國版ジャスティン?ビーバー」と紹介。これに対し、「彼は品行方正だ」「世界的スターと一緒にするな」と、両者のファンから一斉に不満の聲が上がった。
海外メディアに「中國版××」と紹介されるのは、ルハンが初めてではない。今年10月に俳優(yōu)ホアン?シャオミン(黃暁明)との結(jié)婚式を挙げたモデルで女優(yōu)のアンジェラベイビー(楊穎)は、英メディアに「中國版キム?カーダシアン」と紹介された。豪華挙式をした米お騒がせセレブに負けず、結(jié)婚費用に2000萬ポンド(約39億円)を注ぎ込んだと報道されたためだ。
さらに香港の女性歌手G.E.M.(ジェム?タン)も今年、米雑誌のインタビューを受けた際、「中國版テイラー?スウィフト」と紹介された。G.E.M.は14歳でレコード會社と契約して天才少女と騒がれ、19歳で早くも香港コロシアムライブを成功させている。テイラー?スウィフトのファンからは「あんなに腳が長くない」「CDの売上枚數(shù)は比較にもならない」と、こちらも不満の聲が聞かれているが、若くしてデビューし成功した點は共通している。(翻訳?編集/Mathilda)
Record China
2013/11/7
Record China
2014/2/15
Record China
2014/4/24
Record China
2014/12/22
Record China
2015/12/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る