拡大
16日、中國メディアの観察者網(wǎng)は7?9月期の日本の実質(zhì)GDP速報(bào)値が前期比年率で0.8%減と2期連続のマイナス成長(zhǎng)となったと伝えた。これに対して中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年11月16日、中國メディアの観察者網(wǎng)は海外メディアの報(bào)道を引用し、7?9月期の日本の実質(zhì)國內(nèi)総生産(GDP)速報(bào)値が前期比年率で0.8%減と2期連続のマイナス成長(zhǎng)となったと伝えた。
【その他の寫真】
16日に內(nèi)閣府が発表したデータによると、第3四半期のGDPは前期比年率で0.8%減となり、當(dāng)初予想の0.2%減よりも大幅な減少となった。
このニュースに対して中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「なんだか妙にうれしくなってしまった」
「安倍さんは引き続き矢を放ち続けてください」
「3本の矢の次は別の3本の矢。そしてまた3本の矢が出てくるのかな」
「あんなにたくさんの中國人が日本に行って便座を買ってあげているのに、なんで衰退しちゃうんだ?」
「日本のニュースでは中國経済がダメだと毎日のように報(bào)道しているが、結(jié)果的には中國経済は衰退しないで、日本経済が衰退しているじゃないか」
「中國経済はGDPが7%から6.5%になったら経済崩壊だと西側(cè)メディアは騒ぐ。日本経済は0.2%減予想から0.8%減になっても緩やかに減少と言う」
「これで安倍さんは、戦爭(zhēng)を起こして経済政策の失敗によるマイナス影響をごまかす他に方法がなくなったな」
「日本は海外投資が多いから國內(nèi)への貢獻(xiàn)は少ない。世界の影響を受けて減少するのは當(dāng)然だ」(翻訳?編集/山中)
Record China
2015/11/10
Record China
2015/10/13
Record China
2015/9/27
Record China
2015/9/12
Record China
2015/8/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る