ユネスコが世界記憶遺産の制度変更に著手、日本の反発を意識?=韓國ネットは批判的「お金があれば何でも解決?」「韓國政府は何をしてるんだ」

Record China    2015年11月9日(月) 22時50分

拡大

9日、韓國メディアによると、ユネスコが記憶遺産事業(yè)の制度変更に向けた作業(yè)に著手したことが分かった。これについて、韓國のネットユーザーは批判的なコメントを寄せている。寫真は南京事件の記念館。

(1 / 2 枚)

2015年11月9日、韓國?聯(lián)合ニュースによると、ユネスコが世界記憶遺産事業(yè)の制度変更に向けた作業(yè)に著手したことが分かった。

その他の寫真

中國が申請した南京事件に関する資料が記憶遺産に登録されたことをめぐり、日本政府は最近、ユネスコへの拠出金中斷方針や、関連內(nèi)容を?qū)W校の教科書に掲載しない方針を示唆するなど、反発を強(qiáng)めていた。

菅義偉官房長官は同日の記者會見で、「馳浩文部科學(xué)相は6日(現(xiàn)地時間)、ユネスコのボコバ事務(wù)局長と會談し、ユネスコが世界記憶遺産の制度変更に必要な手続きに取りかかったことを確認(rèn)した」と明らかにした。會談では、世界記憶遺産(登録)の透明性の向上など、制度改善の必要性に関する問題意識を共有したという。

菅官房長官は「記憶遺産事業(yè)の政治的利用を未然に防ぐため、透明性や公平性を確保できるように、制度の改善を強(qiáng)く求めていく」と強(qiáng)調(diào)した。また、「歴史に関して審査する部門に日本人が1人もいない」と指摘し、「同部門に日本人を派遣する必要がある」と主張した。

これについて、韓國のネットユーザーは批判的なコメントを寄せている。

「結(jié)局、金があれば何でも解決できるということ」

「中國が阻止することは不可能なの?」

「1國の立場を考慮して制度を変えるのなら、いっそ制度なんてなくしてしまえばいい」

「韓國政府は何をしているのだろう?」

「日本の圧迫で制度が変わったら、ユネスコの価値が下がってしまう。文化的価値が重要なのでなく、経済的な脅迫で左右されてしまうということだから」

「日本の行為を黙って見ている米國や韓國、歐州の國々も同罪」(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜