拡大
米NYタイムズのトンプソン社長兼最高経営責任者(CEO)は日本記者クラブで講演し、フェイスブック(FB)やアップルなどIT企業(yè)やネット?SNSユーザーとも連攜。5年以內(nèi)にデジタル分野の収入が紙の新聞の収入を上回る、との見通しを明らかにした。
(1 / 3 枚)
2015年9月25日、米ニューヨーク?タイムズ紙(NYT)のマーク?トンプソン社長兼最高経営責任者(CEO)は日本記者クラブで講演し、「ニュースを取り巻く環(huán)境が変化し、紙、スマートフォン、タブレットなど多くの媒體が混在する狀況が続く」と指摘した。フェイスブック(FB)やアップルなどIT企業(yè)と提攜しているほか、インターネット?SNSユーザーとも連攜。5年以內(nèi)にデジタル分野の収入が紙の新聞の収入を上回る、との見通しを明らかにした。
【その他の寫真】
トンプソン氏はBBC(英國放送協(xié)會)會長を務(wù)めた際、インターネットでの番組視聴サービスの導(dǎo)入やデジタル化のための組織再編を推進。2012年にNYT社長に就任し、電子版をはじめとする新戦略のかじ取りを擔っている。同社長の発言要旨は次の通り。
紙面はブランド保持の観點から重要であるが、収益面で急成長しているのは電子版である。購読者は、紙の100萬に対し、デジタルは110萬に達した。紙の読者の9割が電子版などに登録する一方、紙面だけを読んでいる読者は激減している。電子版の売り上げは、2010年の2億ドルが現(xiàn)在4億ドルに倍増し、ニュースを取り巻く環(huán)境は変化している。紙、スマートフォン、タブレットなど多くのプラットフォーム(媒體)が混在する狀況が続くとみられる。
「ジャーナリズムの質(zhì)」は最も重要だが、ベストのジャーナリズムを追求していれば十分という時代ではない。質(zhì)を確保しながら「実験」、「開放」「イノベーション」の精神で取り組みを続ける。媒體(プラットフォーム)に応じてニュース提供の在り方を最適化し、紙とデジタルの雙方を組み合わせることが重要である。積極的にオーディエンス(インターネットやSNSのユーザー)にアクセスし、新たな関係を作っていかなければならない。それぞれの媒體が得意な點を生かして連攜する「クロスプラットフォーム戦略」を推進している。
NYTはニュースのスマホ配信分野で、フェイスブックやアップルなどのIT企業(yè)と提攜している。さらに、國際市場で売り上げアップを目指しており、5年以內(nèi)にデジタル分野の収入が紙の新聞の収入を上回ると見込んでいる。
(日本経済新聞社による英紙フィナンシャル?タイムズ買収について)日経新聞はグローバルな能力を素早く取り込みたかったのではないか。かなり高い買い物だったかもしれない。NYTとしては既存のメディア企業(yè)を買収する考えはない。(八牧浩行)
■筆者プロフィール:八牧浩行
1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務(wù)取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務(wù)めたほか、歐州、米國、アフリカ、中東、アジア諸國を取材。英國?サッチャー首相、中國?李鵬首相をはじめ多くの首脳と會見。東京都日中友好協(xié)會特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著?共著に「中國危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外國為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。
Record China
2015/2/6
Record China
2015/8/20
Record China
2015/7/24
Record China
2015/7/7
Record China
2015/9/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る