拡大
8日、あるネットユーザーが中國版ツイッター?微博で「日本人の民度って本當に高いの?」とつぶやいた。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年9月8日、あるネットユーザーが中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で「日本人の民度って本當に高いの?」とつぶやいた。
【その他の寫真】
投稿主は「知識人はいつも日本國民の民度の高さを口にするが、女子バレーの試合で中國代表が優(yōu)勝を決めたら日本の観客は続々と會場を後にした。これについて中國の知識人は黙ったまま。もし日本チームが優(yōu)勝して中國の観客がすぐに立ち去ったら、知識人は中國人の民度の低さをどうやって非難するのだろう」とつづっている。
この問い掛けに対し、中國のネットユーザーは以下のような意見を寄せている。
「島國の人間の心の狹さがはっきりした!」
「日本人は民度が低い。他人が喜ぶのが不愉快なんだ」
「これ以上見続ける勇気がなかったから帰ったんじゃないの?」
「知識人の目には、日本人のこういう行動は自由な制度が生み出したものとして映る」
「自分の國のことではないのだから帰るのは當然」
「自分でもさっさと帰ってるな」
「中國で開かれた女子バスケの試合。日本が優(yōu)勝したけど、中國の観客はどうだった?」
「笑顔を浮かべつつ、曖昧な丁寧語を使って中國人をばかにするのが日本人の習慣」
「日本の表面上の民度は確かに素晴らしいが、本當の民度がどの程度なのかは分からない」
「この世界に天國なんてないんだ。外國人の中には民度の低い人だっているよ。フランスでは道路に車を止めて用を足しているドライバーを見かけた。中國の人口は世界の4分の1近くを占めるのだから、民度の低い人の數(shù)だって自然と多くなる」
「中國チームが優(yōu)勝し、日本の観客は帰る。これって正?!?/p>
「民度ってこういう形で表現(xiàn)されるものではないと思う」
「日本の観客は間違っていない。中國で日本が優(yōu)勝した試合でわれわれがさっさと帰ったら、民度が低いと言われるのだろうか?」
「日本人の民度は高くないけど、中國人よりは上。中國は日本に學んで、日本を超えよう!」(翻訳?編集/野谷)
Record China
2015/9/7
Record China
2015/9/1
Record China
2015/8/25
Record China
2015/8/24
Record China
2015/8/12
ピックアップ
この記事のコメントを見る