日韓の経済依存度、安倍政権が発足した2012年以降急激に低下―韓國メディア

Record China    2015年8月28日(金) 10時10分

拡大

27日、日韓両國の経済依存度は安倍首相が就任した2012年を境に急激に低下している。

(1 / 2 枚)

2015年8月27日、研究によると、日韓両國の経済依存度は安倍首相が就任した2012年を境に急激に低下している。韓國メディアの報道を引用し、中國新聞社が伝えた。

その他の寫真

韓國経済研究院は24日、「韓日両國間の貿(mào)易投資モデルの変化と課題」と題する報告書を発表した。これによると、日本の対韓國直接投資、訪韓日本人観光客數(shù)、日韓貿(mào)易規(guī)模は過去3年間で明らかに減少している。

2012年以降、日本の対韓國直接投資は急激に減少しはじめた。韓國への外國人直接投資のうち、日本が占める割合は2012年の27.9%から昨年は13.1%に減少、2年間で14.8ポイントの大幅減となった。

また、日本の対韓投資額も2012年の45億4000萬ドル(約5455億円)から2013年には26億9000萬ドル(約3235億円)、昨年は24億9000萬ドル(約2992億円)と下がり続けている。

韓國経済研究院のチェ?ナムソク研究員は「外國人投資は両國関係の変化に大きな影響を受けやすい。安倍首相が就任した2012年は日韓関係が急激に悪化し、投資が大幅に減少した」と指摘する。

また、韓國を訪問する日本人観光客も2012年の342萬人から昨年は217萬人と、約3分の1減少した。韓國を訪れる外國人観光客のうち日本人観光客が占める割合は2012年の39.5%から昨年は19.9%まで落ち込んだ。

一方、韓國の対日貿(mào)易規(guī)模も2012年を境にマイナス成長を見せている。2011年、韓國の対日輸出額は前年比40.8%増だったが、2012年には2.2%減、2013年は10.7%減、2014年は7.2%減となり、今年第2四半期には17.6%減と大きく低下した。

2011年の時點では、韓國の日本からの輸入は前年同期比6.3%増だったが、2012年にはこれが5.8%減となり、その後も年々減少している。韓國の貿(mào)易全體に日本が占める割合も、2012年を境に激減している。

日韓両國が1965年に貿(mào)易協(xié)定を取り交わした後、対日貿(mào)易が韓國の貿(mào)易全體に占める割合は1970年にピーク(37%)に達(dá)した後、徐々に減少し、今年第2四半期には7.6%にまで落ち込んだ。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/SN?編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜