拡大
11日、韓國(guó)のメディアやインターネットでこのところ「日本に無(wú)視されている」ことを気にする記事や投稿が目立っている。
(1 / 2 枚)
2015年8月11日、韓國(guó)のメディアやインターネットでこのところ「日本に無(wú)視されている」ことを気にする記事や投稿が目立っている。韓國(guó)が日本を意識(shí)するのは自國(guó)政府の不甲斐なさへの裏返しのようにも思えるが、そうした韓國(guó)側(cè)の「自意識(shí)過剰」がまた日本側(cè)の「不快感」を呼び、日韓関係正?;Δ巫悚蛞脧垽盲皮い胄韦馈?/p>
【その他の寫真】
韓國(guó)?國(guó)民日?qǐng)?bào)は8日、日本が米國(guó)とは同盟強(qiáng)化、中國(guó)とは関係改善に乗り出す外交戦略を展開している中で、「過去の問題の改善が容易でない韓國(guó)については『付屬』程度の扱いにとどめている」とし、外交の舞臺(tái)で韓國(guó)を無(wú)視する対応が相次いでいると報(bào)道。その「バロメーター」として、安倍晉三首相が14日に発表予定の戦後70周年談話のベースとなる民間諮問機(jī)関の報(bào)告書に、日韓併合(1910年)への評(píng)価が行われなかったことを挙げた。
この報(bào)道に対し、韓國(guó)のネットユーザーは、「日本は無(wú)視どころか、存在すら意識(shí)していないのではないか」「安倍の頭の中には韓國(guó)という國(guó)はない」と同意するコメントが寄せられ、無(wú)視されている理由については「樸槿恵(パク?クネ)大統(tǒng)領(lǐng)の弱さが國(guó)や國(guó)民まで弱く見せており、日本になめられている」「日本から真の謝罪を得るのは韓國(guó)が日本より強(qiáng)くなって初めて可能だ」と書き込んだ。
日本のネットユーザーはこうした韓國(guó)側(cè)のコメントについて、「自意識(shí)過剰。日本にとって韓國(guó)より重要な國(guó)はいっぱいあるんだよ。それなりの扱いをしているだけ」と反応している。韓國(guó)側(cè)からは「もう日本と関係改善しよう」との聲も出たものの、「日本が無(wú)視するなら、徹底的に日本製品の不買運(yùn)動(dòng)をすればよい。日本観光にも行かずに徹底抗戦だ」と強(qiáng)硬な意見もある。日本側(cè)はこれには、「大歓迎」と売り言葉に買い言葉で応じた。
最近の日韓関係は「スポーツの日韓戦が一番分かりやすい。勝っても負(fù)けても不愉快。関わらないのがお互いにとって最善」(日本ネット)な狀態(tài)に陥っているようだ。(編集/KO)
Record China
2015/8/8
Record China
2015/8/8
Record China
2015/8/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る