拡大
4日、獨(dú)立70周年を迎える韓國(guó)では今も生活の至るところに日本文化の痕跡が殘っており、中でも日本由來(lái)の漢字語(yǔ)が韓國(guó)の漢字語(yǔ)表現(xiàn)に今も大きな影響を及ぼしていることが関心を呼んでいる。寫(xiě)真は日本語(yǔ)と韓國(guó)語(yǔ)。
(1 / 2 枚)
2015年8月4日、獨(dú)立70周年を迎える韓國(guó)では今も生活の至るところに日本文化の痕跡が殘っており、中でも日本由來(lái)の漢字語(yǔ)が韓國(guó)の漢字語(yǔ)表現(xiàn)に今も大きな影響を及ぼしていることが関心を呼んでいる。
問(wèn)題提起したのはこのほど韓國(guó)の掲示板サイトに立った「日本語(yǔ)のおかげで韓國(guó)語(yǔ)が豊かになったことは否定できない」と題したスレッド。スレッド主が「正確には、日本由來(lái)の漢字語(yǔ)(漢字だけでしか表せない表現(xiàn))のおかげで、韓國(guó)語(yǔ)が緻密で豊かになった。特に學(xué)術(shù)分野が大きな恩恵を受けた」と書(shū)き込んだ。
韓國(guó)は1910年から獨(dú)立する45年8月13日までの35年間、日本の統(tǒng)治下にあり、韓國(guó)?聯(lián)合ニュースによると、日本の植民地支配から解放された現(xiàn)在も、言葉や制度など、生活の至るところに日本の殘した痕跡が殘っているという。最も目立つ分野は言語(yǔ)表現(xiàn)で、日本語(yǔ)由來(lái)だと 「無(wú)鉄砲」や「きら星」など、知られずに新聞などにも使われている言葉がいまだに多いという。「どんぐりの背比べ」は、日本語(yǔ)の慣用表現(xiàn)がそのまま韓國(guó)語(yǔ)になって使われている。専門(mén)用語(yǔ)にも日本語(yǔ)の影響は強(qiáng)く殘っており、「水素」や「炭素」、「控訴」や「刑事」、「會(huì)長(zhǎng)」や「課長(zhǎng)」などの語(yǔ)が例として挙げられる。
これについて、韓國(guó)のネットユーザーは、「これは日本の痕跡が青瓦臺(tái)(韓國(guó)大統(tǒng)領(lǐng)府)に殘っていることを意味する」「たった36年の植民地支配でこの狀態(tài)とは」と反発する聲もあるものの、「野球用語(yǔ)はそう」「『民主主義』など日本の漢字語(yǔ)を除いたら、ほとんど文章にならない」「日本のゲームをしてもほとんど支障がないほど、日本の漢字語(yǔ)と韓國(guó)語(yǔ)の漢字語(yǔ)は重なっているよ」とスレッド主の指摘を認(rèn)める聲が大半。日本語(yǔ)が韓國(guó)語(yǔ)に與える影響は「現(xiàn)在進(jìn)行形だ。ネットの流行語(yǔ)の大半が日本から入ってきている」という。
日本のネットユーザーからは、「もし逆なら、日本が盜んだと騒ぐのに、今回は違うんだな」とさめたコメントが多くのネットユーザーの支持を得た?!溉毡兢菍?dǎo)入された近代歐米文化?科學(xué)?技術(shù)は日本語(yǔ)を介してアジア諸國(guó)に流布されたと言っても過(guò)言ではない」との指摘もあった。それをどう受け止めるかは、日本に「植民地支配」された韓國(guó)にとって簡(jiǎn)単ではなさそうだ。(編集/KO)
Record China
2015/6/28
Record China
2015/7/7
Record China
2015/6/22
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る