拡大
14日、中國のインターネット上にこのほど、日本の教育に関する文章が掲載された。寫真は靴。
(1 / 2 枚)
2015年7月14日、中國のインターネット上にこのほど、日本の教育に関する文章が掲載された。
【その他の寫真】
中國では日本人の素養(yǎng)が高いことがたびたび取り上げられ、その理由として幼少期からの教育を挙げることも多い。今回掲載された文章では、中國人教授が以下のように日本での體験を語っている。
以前、私が中華女子學(xué)院の學(xué)生を連れて日本の幼稚園を視察に訪れた時のこと。學(xué)生たちは入口で靴を脫ぐと、すぐに子どもたちと遊びに行ってしまった。すると、その場にいたすべての中國人を気まずくさせる出來事が起きた。數(shù)人の幼稚園児が入口までやってくると、“お姉ちゃん”たちが脫ぎ散らかした靴をきれいに並べ始めたのだ。園児たちはすべて並べ終えてから、遊びに行った。彼らは靴をきちんと並べることが習(xí)慣になっているのだ。これこそが教育というものだろう。
日本では、小中學(xué)校の教育の多くは家庭教育と密接な関係がある。入學(xué)したての児童は、學(xué)校や人間関係、自主自律の習(xí)慣を?qū)Wび、家庭での経験を蓄積する。日本の公立小學(xué)校の校訓(xùn)には、「禮儀」「掃除」「自學(xué)」「立志」などがあるのだ。(翻訳?編集/北田)
Record China
2015/7/3
Record China
2015/6/30
Record China
2015/6/17
日本僑報社
2015/4/12
Record China
2015/3/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る