“インチキ”仏教フォーラム、金で肩書や名譽を買うプログラムがずらり―中國

Record China    2015年6月26日(金) 18時48分

拡大

24日、中國の北京市で開催された仏教関連のイベントが、宗教をかたったとんでもないインチキ行事であることが判明した。資料寫真。

(1 / 2 枚)

2015年6月24日、中國の北京市で開催された仏教関連のイベントが、宗教をかたったとんでもないインチキ行事であることが判明した。中國青年報が伝えた。

その他の寫真

同月20日より北京市の國家會議センターで開催された「第6回中國禪文化サミット?フォーラム」。中華時代名人協(xié)會、中國名寺名院交流網と名乗る団體の共催で、協(xié)賛には中國國家民族事務委員會、中國國家宗教局、中國仏教教會などが名を連ねる。各協(xié)賛機関の上層部や全國各地の名剎の住職らが出席し、「中國禪文化の世界における一大行事」と銘打って2日間の日程で開催された。

ところがフタを開けてみると、會期中の催事はいずれも、宗教の名を借りて參加者からお金を徴収するものばかり?!钢袊敶鷣栭T人物大典」への掲載料(9800元=約20萬円)、「中國當代仏門人物大典」の編集長就任権(19800元=約40萬円)、「創(chuàng)建和諧寺院慈善禪師」の稱號授與料(19800元=約40萬円)、中國名寺名院交流網の理事就任権(副理長事3萬元=約60萬円、理事長5萬元=約100萬円)など、金で肩書や名譽を買うプログラムがずらり。これがまっとうな宗教関連のイベントだとはにわかに信じがたい內容だ。

中國青年報の記者が協(xié)賛各機関に確認したところ、彼らは無斷で名前を借用されたようだ。各機関に連絡をとったが、いずれも「そのような催しの存在は知らない。開催を許可したこともない」との回答だった。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜