拡大
6日、中國のメーデー3連休は海外旅行市場が盛況となっており、3連休と有給休暇を組み合わせて、現(xiàn)在割安になっている韓國や日本、カンボジアなどに海外旅行に出かける人も少なくない。寫真は日本。
(1 / 2 枚)
2015年5月6日、中國のメーデー3連休は海外旅行市場が盛況となっており、3連休と有給休暇を組み合わせて、現(xiàn)在割安になっている韓國や日本、カンボジアなどに海外旅行に出かける人も少なくない。南方日報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
中國最大の飲食店口コミ情報(bào)サイト「大衆(zhòng)點(diǎn)評網(wǎng)」が3連休を前に「世界のグルメマップ」を発表した。このマップは、現(xiàn)在中國人に人気の世界の観光地28カ所や中國國內(nèi)376都市の最も人気のグルメやレジャー情報(bào)をリアルタイムで提供しており、消費(fèi)者は攜帯電話で調(diào)べることができるようになっている。
▼韓國?ソウル
昨年、キム?スヒョン、チョン?ジヒョン主演の韓國ドラマ「星から來たあなた」が中國で大ブームを巻き起こしたことから、ドラマに何度も登場したフライドキチンのオリジナル味がソウルで最も人気のグルメランキング2位に選ばれた。このほか、別の味付けの「キチョンチキン」が韓國の済州島で最も人気のグルメランキング第2位に選ばれている。
韓國の有名なお笑い蕓人、カン?ホドンが経営する焼き肉店、姜虎東白丁店と白丁焼肉店の2店が中國人観光客の間で非常に高い人気を誇っており、韓國で最も人気の蕓能人経営のレストランになっている。
▼各地の人気料理
東京では、「ラーメン」「うな重」「ウニ」の順になっている。香港では、「ワンタン麺」「ミルクティー」「叉焼包(チャーシューパオ)」が人気だ。臺灣は「牛肉麺」「魯肉飯(ルーローファン、煮込み豚肉かけご飯)」「パイナップルケーキ」、タイのチェンマイは「チェンマイマンゴースティッキーライス(コンデンスミルクマンゴーかけご飯)」「豚足煮込みご飯」、バリ島は「ミックスバーベキュー」が人気となっている。
▼世界28都市で、飲食費(fèi)が高いのは日本
「世界のグルメマップ」のデータによると、中國人に最も人気の世界28都市の中で、飲食費(fèi)が最も高い都市トップ10に京都、東京、大阪、北海道の日本の4都市がランクインしている。1人當(dāng)たりの平均飲食費(fèi)は京都が678元(約1萬3105円)、東京は539元(約1萬418円)、大阪は208元(約4020円)、北海道は203元(約3923円)となっている。
▼旅行消費(fèi)額のうち娯楽サービス費(fèi)の消費(fèi)が最も多いのはパリ
中國人の海外旅行先として最も人気な世界28都市のうち、「娯楽サービス費(fèi)」に使う1人當(dāng)たりの平均消費(fèi)が最も多かったのはパリで3800元(約7萬3500円)だった。2位はタイ?サムイ島で2808元(約5萬4300円)。3位はロンドンで1930元(約3萬7300円)だった。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/MZ?編集/武藤)
Record China
2015/5/7
Record China
2015/5/7
Record China
2015/4/2
Record China
2015/5/6
Record China
2015/5/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る