拡大
21日、中國のインターネット掲示板に最近、同じ日本に侵略されたアジアの國でありながら、韓國や中國では反日感情が強い一方、臺灣など他のアジア諸國ではなぜそうではないのかと問い掛けるスレッドや書き込みがあり、話題になっている。資料寫真。
(1 / 2 枚)
2015年4月21日、中國のインターネット掲示板に最近、同じ日本に侵略されたアジアの國でありながら、韓國や中國では反日感情が強い一方、臺灣など他のアジア諸國ではなぜそうではないのかと問い掛けるスレッドや書き込みがあり、話題になっている。
【その他の寫真】
まず、「なぜ中韓だけが反日なのか」と題するスレッドを立てたスレ主は、「中韓だけで反日の聲が大きいのは日本人に対して劣等感を持っているからではないか」と問い掛けた。中國のネットユーザーからは、「中韓は自尊心が強い儒教國家だから」「中韓には気骨があり、遠大な目標と理想がある」のに対し、他の東南アジア諸國は「目先の利益しか考えず、投資を呼び込むために日本を怒らせたくないだけ」との答えが寄せられた。
また、韓國に比べ臺灣はむしろ親日的な面があるのではないかとの指摘に対しては、中國人ユーザーからは「日本人は臺灣でインフラや鉄道を整備し、學校を建てて現(xiàn)地の人を通わせた。逆に日本軍が去った後に來た國民黨は土地や財産を奪い、原住民を山奧に追い返し、悪の限りを盡くした。だから臺灣の現(xiàn)地人は日本が好きだと臺灣の友人から聞いた」というコメントが寄せられた?!疙n國は日本に植民地支配されただけでなく、それ以前は中國の屬國であり、韓國人の歴史的な劣等感と、そこから生まれる民族主義が関係している」との指摘もみられた。
中韓の突出した反日感情に関して、日本のユーザーからもさまざまなコメントが寄せされているが、「中韓は國內(nèi)政治のために反日を進めた。自國の政府に國民の目を向けないためだ」との意見が多くの支持を集めている。
臺灣網(wǎng)によると、臺灣では日清戦爭の講和條約である下関條約の締結(jié)から120周年の記念日である4月17日には日本軍國主義の復活を抗議するデモ隊が日本駐臺交流協(xié)會に押しかける一方、臺中市長が200萬臺灣ドル(約766萬円)を投じて、臺中神社の鳥居を引き起こすと発表するなど“媚日”の動きも広がっているという。臺中神社は植民地時代の1911年に創(chuàng)建され、敗戦後、神社は廃座されたが、鳥居は倒された狀態(tài)で保管されている。(編集/KO)
Record China
2015/4/20
Record China
2015/4/16
Record China
2015/3/29
Record China
2015/3/24
Record China
2015/3/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る