歴史問題で根強(qiáng)い対日不信感、「許すことは永遠(yuǎn)にない」「謝罪の言葉を誰が信じられる」―中韓ネット

Record China    2015年3月15日(日) 13時(shí)8分

拡大

中國の掲示板サイトに「天皇が南京でひざまずいて謝罪をすれば日本を許せるか?」とのスレッドが立った。韓國メディアは「『誠意ある謝罪』とは何か?」と題する記事を掲載。中韓両國のネットユーザーの反応は、対日不信感の根強(qiáng)さをうかがわせた。寫真は東京?原宿。

(1 / 2 枚)

2015年3月14日、戦後70年の節(jié)目を迎える中、中國の掲示板サイトにこのほど、「天皇が南京でひざまずいて謝罪をすれば日本を許せるか?」とのスレッドが立った。韓國?ヘラルド経済は「日本人が気になっている『誠意ある謝罪』とは何か?」と題する記事を掲載。これらに対しては、中韓両國のネットユーザーから強(qiáng)硬意見が集まり、歴史問題に関する対日不信感の根強(qiáng)さをうかがわせた。

その他の寫真

日本政府はこれまでも、中國や韓國に公式あるいは非公式に過去の戦爭に対する謝罪をしてきているが、中國のスレ主は、「俺は天皇がひざまずくならば日本全體を許してやってもいいと思っている」と主張した。

この主張に対して中國のネットユーザーからは

「許すことは永遠(yuǎn)にない」

「數(shù)千萬人の命が奪われたんだぞ。許せるはずなどない」

「許すことなどあり得ないね。日本文化と民族特性を考えたら、許せるわけがない」

「日本に対して報(bào)復(fù)しない限り中國人の心が晴れることはない」

「受けた傷が深すぎるからな。多くの中國人には復(fù)讐心がある」

「まずはひざまずいてからだ。それから許すか考えよう」

「安倍首相が日本から南京まで三跪九叩頭の禮をしながら來れば許す」

「天皇がひざまずけば許すけど、でも戦犯を靖國神社から移すことも必要だ」

「今では天皇も普通の市民と同じ。安倍首相を先頭に內(nèi)閣がひざまずいたら1カ月だけ許してあげよう」

「靖國神社を撤去し、天皇と首相が來てひざまずけば清算できるが、恨みを除くことはできない」

「日本が中國に寢返れば、中國政府は反日を宣伝しなくなるよ」

などのコメントが多く寄せられた。

「歴史は愚民を利用するためと問題の本質(zhì)を隠すために使われるものだと思わないのかい?」

などは少數(shù)意見だ。

一方、ヘラルド経済の記事は「日本は1993年に『河野談話』を発表し、慰安婦問題への舊日本軍の関與を認(rèn)めて謝罪した。また、95年に発表した『村山談話』にも國策の過ちと侵略戦爭の歴史への反省がしっかりと込められている」と指摘。

「しかし、その後、経済危機(jī)を経験し保守化した日本は『誠意』を失ってしまった。政権が代わったが、今までの謝罪は受け継がれなかった。つまり、日本は過去に謝罪したが、それは『誠意ある謝罪』ではなかったということになる」と述べ、「安倍晉三首相が今年夏に発表する戦後70年談話に、しっかりと謝罪の表現(xiàn)を入れ、『日本の謝罪は政権や政治的な狀況とともに変わるものではない』ということを、世界に示すべきだ」と強(qiáng)調(diào)している。

これについて、韓國のネットユーザーは

「日本は言葉と行動(dòng)が伴っていない。そんな人の謝罪の言葉を誰が信じられる?」

「日本には誠実な人がたくさんいるのに、なんで安倍首相が選ばれたんだ?」

「もう解決済みだと考えている日本人には、何を言っても無駄だ」

「韓國政府が情けな過ぎて泣けてくる…」

「何を言っても日本人の言葉は信じない。寛容な心で受け入れたくもない」

「日本はもううんざりしているだろうね。韓國が黙っていれば、日本は歴史を修正しなくて済んだのに!って」

などと反応している。(編集/KU)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜