中國人が「爆買い」する日本のウォシュレット便座、「中國メーカーは追いかけても永遠(yuǎn)に追い付けない」―中國紙

Record China    2015年2月26日(木) 11時33分

拡大

26日、環(huán)球時報は社説「日本の便座は中國の製造業(yè)の目標(biāo)ではない」を掲載した。訪日した中國人がウォシュレット付き便座など日本の高機能便座を「爆買い」した現(xiàn)象は中國でも話題となっている。寫真は日本のトイレ。

(1 / 2 枚)

2015年2月26日、環(huán)球時報は社説「日本の便座は中國の製造業(yè)の目標(biāo)ではない」を掲載した。訪日した中國人がウォシュレット付き便座など日本の高機能便座を「爆買い」した現(xiàn)象は中國でも話題となっている。

その他の寫真

今年の春節(jié)(舊正月)の連休に日本を訪れた中國人観光客の消費額は60億元(約1140億円)とも言われている。中でも日本ブランドの便座が売り切れ寸前になるという現(xiàn)象も見られた。約2年前に起きた日本製品の不買運動を考えると皮肉なことで、國內(nèi)では外國製品を好んで買う行為を批判する人もいる。

便座に関する話題は春節(jié)前に突然注目を集めた。當(dāng)初は日本製品の素晴らしさと中國製品のレベルの低さが話の中心だったが、これが日本ブランドの便座にとっては大きな宣伝効果となった。確かに日本の便座は機能やデザイン、使う人のことを考えた気配りが至るところに表れている。

ただ、便座が大量に売れることが日本企業(yè)にとって名譽となるわけではない。以前は世界の家電市場に強い影響力を與えていたが、現(xiàn)在注目を集めているのは便座に炊飯器だ。これは中國の製造業(yè)の成長で日本の市場影響力が弱まったとも言える。

しかし、中國の製造業(yè)は日本の便座を目標(biāo)に成長しようとしてはいけない。日本の便座をまねた製品を作れば、それこそ恥ずべき行為だ。日本の便座に追い付こうとするならば永遠(yuǎn)に追いかけるだけの存在になってしまう。中國企業(yè)は新たな発想で日本に対抗することが必要だ。両國が互いに競爭し合い、成長することを期待する。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜