IKEA韓國1號店の店內(nèi)用鉛筆、持ち去り続出で2年分なくなる=高値でネット販売する人も―中國メディア

Record China    2015年2月14日(土) 10時34分

拡大

13日、スウェーデンの家具大手IKEAの韓國1號店で、買い物客の店內(nèi)利用のために店が設(shè)置した鉛筆が相次いで持ち去られ、インターネットで販売されるなどしている。資料寫真。

(1 / 3 枚)

2015年2月13日、中國紙?參考消息(電子版)は海外メディアの報道を引用し、スウェーデンの家具大手IKEA(イケア)の韓國1號店で、買い物客の店內(nèi)利用のために店が設(shè)置した鉛筆が相次いで持ち去られていると伝えた。持ち去られた鉛筆はインターネットで販売されるなどしており、10日になってようやく本國から補充分が屆いたという。

その他の寫真

昨年12月中旬にオープンした同店舗は、2年分の予定で鉛筆を用意していたが、たび重なる持ち去りのため、わずか2カ月で補充する形となってしまった。鉛筆を持ち去った人の中には中古品を扱うインターネットショップで販売する人もおり、1本3000ウォン(約320円)の高値を付ける人もいた。宣伝文句は「北歐デザインの鉛筆。使用回數(shù)は約5回」だ。あるブロガーは「IKEAから持ち帰った」と、鉛筆數(shù)十本をブログで紹介している。

これを知った人の間からは批判の聲が上がっており、あるネットユーザーは「世界中にIKEAはあるが、鉛筆がなくなるのは韓國だけ。國の恥だ」とコメント。別のユーザーも「韓國の1人當(dāng)たりGDPは3萬ドル(約360萬円)を超えたが、國民の意識は経済の成長に追い付いていない」と指摘している。

この現(xiàn)象について、流通業(yè)界の関係者は「韓國ではよくあること」と述べており、ある大學(xué)教授は「韓國は競爭社會。目の前にあるチャンスをつかまなければ、大損をした気分になる。大量に鉛筆を持ち去り、ネットで販売するとは意識の低さの表れ」と話している。(翻訳?編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜