後藤さんの安否は依然不明、ヨルダン政府はイスラム國(guó)にパイロットの生存証明を要求も反応なし=「宗教は悪だ」「イスラム國(guó)の目的は…」―米國(guó)ネット

Record China    2015年1月31日(土) 8時(shí)21分

拡大

30日、米AP通信は、イスラム國(guó)に拘束されている後藤健二さんとヨルダン人パイロットの安否が依然不明であると報(bào)じた。資料寫(xiě)真。

(1 / 2 枚)

2015年1月30日、米AP通信は、イスラム國(guó)に拘束されている後藤健二さんとヨルダン人パイロットの安否が依然不明であると報(bào)じた。

その他の寫(xiě)真

AP通信は30日、イスラム國(guó)が拘束している日本人ジャーナリストの後藤健二さんとヨルダン人パイロットの安否について、依然不明であると報(bào)じた。後藤さんの解放については、29日に本人とみられる映像がインターネット上に公開(kāi)され、イスラム國(guó)は後藤さんの解放の條件として、ヨルダンに収監(jiān)されているイラク人死刑囚の解放を要求していた。これに対して、ヨルダン政府はイスラム國(guó)に拘束されているヨルダン軍パイロットの生存を証明するよう要求。だが、期限が過(guò)ぎてもイスラム國(guó)から反応はなく、人質(zhì)の安否は不明だという。この報(bào)道に、米國(guó)のネットユーザーがコメントを寄せている。

「テロリストはテロリストでありたいだけだ。彼らは敵の血を求めているのに、文明國(guó)から取引を持ちかけられて、どうしたらいいのか分からず混亂しているんだ」

「宗教は悪だ」

「人質(zhì)の命はもうないと思う。イスラム國(guó)の目的は、私たちをつつき回し、さらに戦闘員を集めることに利用することだ」

「歐米メディアはイスラム國(guó)の宣伝になるような報(bào)道をやめるべきだ」

「イスラム國(guó)がこのようなことを始めたのは、アメリカがイラクと戦爭(zhēng)を始めた直後からだと思う。それ以前は、イスラム國(guó)という名前など聞いたこともなかった」

「ジャーナリストが戦闘地域に行くことを禁止すべきだ」

「イスラム國(guó)のことを完全に無(wú)視すべきだ。彼らの映像や脅迫の聲明を放映してはいけない。そして國(guó)境の警備を強(qiáng)化して、國(guó)民を守るべきだ」

「パイロットが生存している証拠を示せないということは、人質(zhì)の命はもうないと思わざるを得ない」

「もしヒラリー?クリントンがアメリカの大統(tǒng)領(lǐng)になったら、彼女はこの事態(tài)にどう対処するんだろう?」

「イスラム國(guó)は、たとえ自分たちの要求が通る內(nèi)容だとしても、こちらの要求を受け入れるという保証はあるのだろうか?」(翻訳?編集/蘆田)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜